初心者向け|スプレッドシートでシートを隠す・戻す方法を解説

「他の人とGoogleスプレッドシートを共有するとき、見せたくないシートだけ隠したい」
「年間一覧シートは自分用だけど、共有相手には見せたくない」
そんなときに便利なのが、“Googleスプレッドシートのシート非表示機能”です。
この記事では、スプレッドシートでシートを非表示・再表示する方法を、画像付きでわかりやすく紹介します。

Kくん
Kくん

複数のシートがあるスプレッドシートがあるんだけど、「年間一覧」のシートを非表示にすることできるのかな。

ママ
ママ

簡単に非表示にできるわよ。

スポンサーリンク

Googleスプレッドシートでシートを非表示にする方法

1)非表示にしたい「年間一覧」シートの「▼」を選択。
または、ショートカット
Windows:「Alt + Shift + S
Mac:「option + shift + S
2)【シートを非表示】を選択。

Kくん
Kくん

これで、非表示にできるんだ。簡単だね~では、表示したいときどうするのかな?

スポンサーリンク

Googleスプレッドシートで非表示にしたシートを再表示する方法

シートを表示する方法 その1

シートの横にある横三本線を選択すると、非表示にしていた「年間一覧」を選択。シートが再表示される。

シートを表示する方法 その2

メニューバーから「表示-非表示のシート-年間一覧を表示」を選択。

よくある質問

Q
スマホ版のスプレッドシートでも非表示にできますか?
A

スマホアプリ版では現在、シートの非表示・再表示機能は利用できません。PC版から操作しましょう。

Q
共有相手にも非表示が適用されますか?
A

はい、共有相手も非表示シートは見られなくなります。ただし編集権限を持つユーザーは再表示可能です。

まとめ:非表示を使えば共有も安心!

  • シートごとに「非表示」にできる
  • 共有相手にも非表示が反映される(編集者は再表示可能)
  • スマホ版では非対応、PCで操作する

ちょっとした情報整理にも便利なので、ぜひ活用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました